fc2ブログ

ご無沙汰してます。雑誌「PHP」の話。

しばらく体調を崩してました。
ベットの上でできることと言えば、読書です。
家にたまっていた雑誌や本をたくさん読んでいました。
その中で私のオススメなのが「PHP」と言う雑誌です。
この雑誌は、松下電器(現パナソニック)創設者の松下幸之助さんが「素直な心を持ちましょう」をモットーに創設したPHP研究所から一冊210円で販売していて、「くよくよせずにいきましょう」と言うように、月ごとに決められたテーマで著名人が生きるヒントを教えてくれる内容になっています。
読んでいると前向きになり、読みやすくてあっと言う間に読み終えます。
150ページ位の薄さで軽くて、すきま時間に読めるのも魅力のひとつです。
スポンサーサイト



きれいなお部屋はどんな部屋?

今日は体の調子がよかったので、久しぶりにプチ大掃除をした。
最近の私は、掃除とダンシャリを一緒にやるが、今日はダンシャリにならなかった。
でもきれいになった部屋を見て、気持ちよくなった。これでモノが少なくて収納がスッキリすると、もっと気持ちいいのにぃ~。
だからといって収納グッズは買わない。
収納グッズがあるからといって、部屋がきれいになる訳でないから。
部屋がきれいになるのは、モノが少ないことに限ると私は思っている。
いつも書いている気がするが、そうは思ってもなかなかモノが少なくならないのが現実。
そろそろ、ダンシャリ再開といきますか

手作り腕時計、その後

2014.5.6に手作り時計の電池交換をして頂けるお店がなくて困った話を書いたら、親切に「このお店はしてくれるかもよ」と教えて下さった方がいて、そのお店に行ってきました。
店主さんからは「やってみないとわからない」と言われましたが、見事に電池交換ができました!
とっても嬉しい
これからも時計を大切に使い続けたいです。
教えて下さった皆さん、ありがとうございました!

GIMPとワードプレス

さわりだけですが、無料画像加工ソフト「GIMP」の勉強をしました。
GIMPはフォトショップやフォトショップエレメンツより使いこなすのが難しいイメージがありましたが、先生の教え方がよいため、今日のところは自分の思うように画像加工できた気がします。でもまだまだ。もっと使いこなせるように勉強せねば。

久しぶりにワードプレスもいじっています。
テーマや機能の進化ぶり、そして以前より操作しやすくなった気がします。
でも「このときどうやるんだっけ?」と言うときが度々あって、落ち着いて操作方法を見直さないといけないと思っています。

パンと労働

以前はご飯派だったのですが、嗜好が微妙に変わったのか今はパンもかなり好きになりました。
パンの中でも、前はマヨネーズとウインナーがサンドしていた、かなり高カロリーなパンが好みでしたが、今は、ガーリック明太フランスパンといちじくパンに凝っています。

自宅の近くに、障がい者の授産施設のパン屋さんがあって、そこで売っているエビマヨパンも好きです。

手作り品を扱っている授産施設の販売店を見ると、手作り品が好きなのもありますが、思わず何か買いたくなってしまいます。
パンの他に、子供のおもちゃのパズル、積み木、革小物類等々。
身体障がい者福祉法の改正や補助金の削減で、施設の経営が厳しくなり、障がいを持つ人の雇用条件が厳しくなっています。
もう少し、政府は税金の使い道を考えてほしいものです。
プロフィール

ミッキー&ミッキー

Author:ミッキー&ミッキー
好奇心旺盛な主婦が、趣味やお仕事、子育ての話を書きます。

モットーは「毎日を楽しく、元気に過ごそう」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
雪が3Dで降るブログパーツ ver2

マウスで見る方向変えられます

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード